ここからページコンテンツが開始します

教員紹介

氏 名宮本 礼子 (ミヤモト レイコ)
職 位准教授
所 属作業療法学科
作業療法科学域
年 報2021(517kB)2020(496kB)2019(531kB)2018(667kB)
 
専門・研究分野脳機能解析学
身体作業療法学
高次脳機能障害学
認知作業療法学
脳機能障害支援学
福祉工学
最終学歴・学位博士(健康科学)
研究テーマ・他者との関係継続の予期が顔認知に及ぼす影響(筆頭)
・VRシステムを用いた多職種連携教育の基礎調査(共同)
・脳卒中者の「治療と仕事の両立支援」の現状と課題(筆頭)
・作業リテラシーにおける作業についての情報を評価する視点(共同)
・統合失調症患者のライフスキルの予測因子としての発散的思考(共同)
・作業療法士のクリニカルリーズニング教育に関する研究(共同)
・半側空間無視の重症化に関連する要因(共同)
・軽度認知障害高齢者の認知機能を改善する作業療法の検討(共同)
研究キーワードfunctional MRI, functional connectivity analysis, human brain, cognitive neuroscience, self-awareness
脳機能, 認知, コミュニケーション, 意思決定, 自己認識, 高次脳機能, 書字, 作業療法
研究業績・著書・
論文、その他
それに準じる業績
【論文】
1.宮本礼子,菊池吉晃,田中雅行,渡邊修,妹尾淳史:積み木を用いた遅延見本合わせ課題遂行時の脳内活動-fMRIを用いた検討-.日本保健科学学会誌 7(3), p200-207, 2004.

2.籔脇健司,池田由美,宮本礼子,猫田泰敏,清水準一,関根紀夫:Computer Based Testingを用いた理学療法士・作業療法士教育における基本的知識と問題解決能力に関する評価システムの開発. 日本保健科学学会誌 9(3),p178-184, 2006.

3.宮本礼子,菊池吉晃,妹尾淳史:左右手の動作の認知に関連する神経基盤 Neural basis related to perception of right and left hand movements.日本生理人類学会学会誌 11(4), p25-30,2006.

4.宮本礼子,菊池吉晃,妹尾淳史:鏡模倣に対する解剖模倣の特異的神経基盤.日本保健科学学会誌 11(3), p153-161, 2008.

5.宮本礼子、川又寛徳:総合臨地実習経験を通した作業療法学生の自己成長感を涵養する成因.日本保健科学学会誌14(4),p223-234, 2012.

6.Reiko Miyamoto, Yoshiaki Kikuchi:Gender differences of brain activity in the conflicts based on implicit self-esteem. PLoS ONE 7(5), 2012

7.宮本礼子、大嶋伸雄:総合臨床実習を通した作業療法学生の高次脳機能障害に対する理解と困難さの質的検討.日本保健科学学会誌 15(2), 2012.

8.宮本礼子, 川又寛徳:Nominal Group Techniqueを用いた「作業療法学生の臨床実習適応能力の自己評価尺度案」の内容的妥当性および表面的妥当性の検討.学術誌作業療法 33(2),110-123,2014.

9.宮本礼子,大嶋伸雄:高次脳機能障害の理解度と実践能力に関する自己認識の関係性-作業療法学生を対象とした調査-. 日本保健科学学会誌 17(2),103-112, 2014.

10.宮本礼子,ボンジェペイター,須山夏加,小林法一:コメディカル学生の高齢者に対する態度尺度の作成と信頼性・妥当性の検討.老年社会科学 37(1),3-16,2015.

11.宮本礼子,ボンジェペイター,須山夏加,伊藤祐子:保健医療系学生を対象とした『障害者に対する態度尺度日本版』の作成ーラッシュモデルを用いた信頼性・妥当性の検討ー.学術誌作業療法 34(6),630-641,2015.

12.宮本礼子,川又寛徳:「作業療法学生の臨床実習適応能力の自己評価尺度」の信頼性・妥当性の検討.日本作業療法研究学会雑誌 18(2)9-17, 2016.

13.Sensui H, Nagamatsu T, Senoo A, Miyamoto R, Noriuchi M, Fujimoto T, and Kikuchi Y:The effect of hip-hop dance training on neural response to emotional stimuli. Bulletin of the physical fitness research institute114,20-29, 2016.

14.石川哲也,横井安芸,宮本礼子:記憶障害の気づきを促す-失敗を再認する課題と心理的ストレスに配慮した関わり方ー.神奈川作業療法研究 7(1),21-26, 2017.

15.北村新,宮本礼子:日本の作業療法研究におけるグラウンデッド・セオリー・アプローチの用いられ方とその課題. 学術誌作業療法 37(4),392-402. 2018.

16.北村新,宮本礼子:脳卒中片麻痺者が生活のなかで麻痺手の使用・不使用にいたる過程.学術誌作業療法 38(1)45-53, 2019.

17.山口亮祐,宮本礼子:他者の表情観察を通した認知的共感と情動的共感の神経基盤―成人女性を対象として. 臨床神経生理学 46(6), 567-577, 2019.

18.Reiko M, Dido G, Peter B, Natsuka S, Nobuo O, Sally F, and Jenny B:Student Perceptions of Growth-Facilitating and Growth-Constraining Factors of Practice Placements: A Comparison between Japanese and United Kingdom Occupational Therapy Students. Occupational Therapy International. Volume 2019, Article ID 8582470, 13 pages( https://doi.org/10.1155/2019/8582470 )

19. 宮本礼子,石橋裕,土居義典:学内クリニカルクラークシップの経験が作業療法学生に与える影響―混合研究法を用いた包括的検討―.学術誌作業療法40(1)21-33, 2021.

20. 丸山祥,村仲隼一郎,宮本礼子,ボンジェペイター:日本の作業療法臨床実習における教育評価の開発と使用に関する課題:スコーピングレビュー. 作業療法教育研究20(2):21-29, 2021.

21. 丸山祥, 神保洋平, 笹田哲, 宮本礼子, ボンジェペイター:作業療法のクリニカルリーズニング評価尺度の開発;内容的妥当性の検討. 学術誌 作業療法,40(6)784-792, 2021.

22. 武田さより,宮本礼子:非利き手における箸操作運動学習過程の脳活動の経時的変化.学術誌作業療法40(6)756-764, 2021.

23. 丸山祥,宮本礼子,ボンジェペイター:作業療法のクリニカルリーズニング評価尺度の有用性: 尺度を活用した新人教育における学習者と教育者の経験の分析. 学術誌 作業療法41(2),188-196, 2022.

24. 丸山祥,宮本礼子,ボンジェペイター:作業療法のクリニカルリーズニング自己評価尺度(SA-CROT)の妥当性と信頼性の検討.学術誌作業療法41(2), 197-205, 2022.

25. Daisuke Sawamura, Yoshinobu Tanabe, Satoshi Sakuraba, Jiahong Cui, Hiroshi Miura, Ryuji Saito,Masaaki Sugi, Akihiro Watanabe, Yukina Tokikuni, Kazuhiro Sugawara, Mitsunori Miyazaki, Reiko Miyamoto,Shinya Sakai: The Impact of Visual Cross-modal Conflict with Semantic and Non-semantic Distractors on Working Memory Task: A Functional Near-infrared Spectroscopy Study. Medicine 101(36), 2022. (DOI: 10.1097/MD.0000000000030330)

26. 武田さより,宮本礼子:上肢運動学習による安静時機能的結合(RSFC)の変化に関する知見の現状と課題:スコーピングレビュー.日本保健科学学会25(4), 216-227, 2023.

27. 宮本礼子, 藤本泰成, 井上薫, 伊藤祐子:日本語の筆順における左右手の運筆機能の相違.学術誌作業療法42(3)p. 289-298 ,2023.

28. Sayori Takeda, Reiko Miyamoto: A randomized controlled trial of Changes in resting-state functional connectivity associated with short-term motor learning of chopstick use with the non-dominant hand. Behavioural Brain Research452(24), 2023 ( open access; DOI: https://doi.org/10.1016/j.bbr.2023.114599).

29. 丸山祥,廣瀬卓哉,宮本礼子,ボンジェペイター:作業療法におけるクリニカルリーズニング学習に関するスコーピングレビュー.学術誌作業療法42(6), 718-725, 2023. (DOI: https://doi.org/10.32178/jotr.42.6_718)

30. Shin Kitamura, Reiko Miyamoto, Shota Watanabe, Taiki Yoshida, Yoshikazu Ishii: Development of the Japanese version of the Stroke Stigma Scale: A validity and reliability assessment. Topics in Stroke Rehabilitation, 2024(DOI: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/10749357.2024.2318097) 

31. 川田佳央,大嶋伸雄,宮本礼子:脳卒中後の抑うつ状態と自己効力感およびADL自己評価との関連性ならびに経時的変化.認知療法研究17(1)113-122, 2024.

32. 武田さより・宮本礼子:高齢者における非利き手での短時間箸操作運動学習に関連する脳内ネットワークの検討. 臨床神経生理学52(2)85-94, 2024.
:
33. Sho Maruyama, Reiko Miyamoto, Amano Satoru, Takuto Nakamura, and Peter Bontje: Examining Minimal Important Change of the Self-Assessment Scale of Clinical Reasoning in Occupational Therapy. the Journal of Occupational Therapy Education (in Press), 2024.

【主な学会発表業績】
(1)主な筆頭発表業績
1.左右手指運動模倣における脳内活動.第7回日本ヒト脳機能マッピング学会 2005.

2.左右手の動きの認知に関する神経基盤.第16回日本保健科学学会学術集会 2006.

3.Role of the right inferior frontal gyrus in anatomic imitation:an fMRI study. 4th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine 2007.

4.心的葛藤と潜在的自尊心に関与する神経基盤の性差.第42回日本作業療法学会 2008.

5.Gender difference in brain activity during internal conflict based on self-positivity. 29th International congress of Clinical Neurophysiology,2010.(Kobe, Japan)

6.Differences in brain activity between those with high and low self-esteem during internal conflict situations.the 15th World Federation of Occupational Therapists, 2010.

7.Japanese undergraduate students' degree of understanding of higher brain dysfunction. 5th Asia Pacific Occupational Therapy Congress, Nov 2011.(Thailand)

8.Relationship between anxiety state and brain activities related to ambiguous facial expression recognition. 5th Pacific Occupational Therapy Congress, Nov 2011.(Thailand)

9.総合臨床実習における作業療法学生の自己成長感尺度の作成‐Nominal Group Techniqueを用いた自己成長感尺度項目の検討‐.第46回日本作業療法学会 2012年6月.

10.「総合臨床実習における作業療法学生の自己成長感評価尺度」の内容的妥当性の検討.第47回日本作業療法学会 2013年6月28日.

11.Dual-Panel Methodologiesを用いたInteraction with Disabled Persons Scale日本語版の作成. 第45回日本医学教育学会大会 2013年7月26日.

12.Interaction with Disabled Persons Scale日本語版の信頼性・妥当性の検討. 第45回日本医学教育学会大会 2013年7月26日.

13.Qualitative research of critical self-awareness through practical placement by the Nominal Group Technique.16th international congress of the world federation of occupational therapists 18 Jun 2014.

14.Cross-cultural feasibility study of occupational therapy students' attitudes to disability and aging.16th international congress of the world federation of occupational therapists. 19 Jun 2014.

15.共分散構造分析を用いた日本版Interaction with Disabled Persons Scaleの構成概念妥当性の検討.第46回日本医学教育学会大会(和歌山) 2014年7月19日.

16.Effect of the level of self-esteem on self-reported adjustability related to clinical practica in occupational therapy trainees: Pre- and post- practicum comparison.9th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine, June, 2015.(Berlin)

17.Associations between pre- to post-practicum changes in self-reported adjustability and self-esteem in occupational therapy trainees. 6th Asia Pacific Occupational Therapy Congress, September 2015.(New Zealand)

18.longitudinal study about the change of self-efficacy and self-knowledge for adjustability related to practical placement of occupational therapy students.COTEC2016, June 2016.(Ireland)

19. 作業療法学生の実習適応能力と自己効力感の認識変化に関する縦断的研究.第50回日本作業療法学会,札幌,2016年9月9日.

20. 学内クリニカルクラークシップが作業療法学生の学びに与える影響の質的検討.第11回日本作業療法研究学会学術集会, 大阪,2017年6月3日.

21.学内クリニカルクラークシップが作業療法学生の実習適応能力自己評価と不安感に与える影響,第51回日本作業療法学会,東京,2017年9月23日.

22.Changes of anxiety and adjustability related to practical placement of occupational therapy students through quasi clinical clerkship on campus.The 1st Asia-pacific occupational therapy symposium, 2017.(台湾)

23. Relevance of metacognition and brain activity to decision-making tasks related to self-reflection.12th World Congress of the International Society of Physical and rehabilitation Medicine, July8-12,2018.(Paris, France)

24.The effect of anticipation of an ongoing connection with others on brain activity of neural face recognition.12th World Congress of the International Society of Physical and rehabilitation Medicine, July8-12, 2018.(Paris, France)

25.非利き手における日本語の運筆パターンの解析ーペンタブレットを用いた基礎的研究ー.第52回日本作業療法学会, 名古屋,2018年9月8日.

26.日常的意思決定時の自己省察に関連する神経基盤.第21回日本ヒト脳機能マッピング学会,東京,2019年3月15-16日.

27. 学内クリニカルクラークシップの効果に関する質的検討-SCATを用いた二か年データの分析‐. 第53回日本作業療法学会, 福岡,2019年9月6日.

28.日常的作業価値判断の選択肢提示方法による脳の機能的結合性の相違.第23回日本ヒト脳機能マッピング学会,オンライン,2021年3月4日-14日

29. 他者との関係継続予期の有無による初対面時での脳の機能的接続性の相違.第27回認知神経科学会.オンライン.2022年8月6−7日.

30. VRシステムを用いた臨床観察学習教材の効果と課題ー作業療法学生を対象としたアンケート調査ー.第33回日本保健科学学会学術集会,東京.2023年10月14日.

31. A scoping review of the current status and issues concerning support for balancing treatment and work for clients returning to work or seeking employment after a stroke. 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress (Sapporo), 2024.11.06-9.


(2)主な共同発表業績
1.田中雅行,菊池吉晃,妹尾淳史,宮本礼子,武藤真理:眼およびその類似画像の認知に伴う脳内活動.第12回東京保健科学学会学術集会,2004年9月25日.

2.武藤真理,菊池吉晃,宮本礼子,妹尾淳史,田中雅行:迷路探索課題遂行中における脳内活動の検討.第12回東京保健科学学会学術集会,2004年9月25日.

3.籔脇健司,池田由美,宮本礼子,猫田泰敏,清水準一:理学療法士・作業療法士教育におけるComputer Based Testingを用いた評価システムの開発.第16回日本保健科学学会学術集会.2006年9月2日.

4.彌富あすか,青山由美子,三由貴史,小坂明生,宮本礼子,菊池吉晃:視覚遅延フィードバックによる運動-感覚系の神経機構に関する基礎的検討.第36回臨床神経生理学会,2006年11月1日.

5.青山由美子,彌富あすか,則内まどか,宮本礼子,相川ちひろ,菊池吉晃:絵画鑑賞における感情と感動に伴う脳活動.第36回臨床神経生理学会,2006年11月1日.

6.泉水宏臣,永松俊哉,菊池吉晃,妹尾淳史,藤本敏彦,杉本正子,則内まどか,宮本礼子:中等度強度のダンス運動トレーニングが感情刺激時の脳活動に及ぼす影響.第62回日本体力医学会,2007年9月14日.

7.井上薫,谷村厚子,伊藤祐子,大嶋伸雄,小林法一,宮本礼子,ほか4名:模擬患者を活用した学内関節可動域測定・徒手筋力検査実習の実践.第17回日本保健科学学会学術集会.2007年9月2日.

8.谷村厚子,井上薫,伊藤祐子,大嶋伸雄,宮本礼子,菊池恵美子,ほか3名:コミュニケーションスキル向上を目的とした模擬患者参加学内実習の効果.第18回日本保健科学学会学術集会.2008年9月13日.

9.泉水宏臣,妹尾淳史,福永一星,宮本礼子,則内まどか,菊池吉晃,藤本敏彦,永松俊哉:一過性運動後の感情状態改善と脳内勘定処理機構.大65回日本体力医学会2010年9月16日.

10.Nobuo Oshima,Reiko Miyamoto, Susan Strong, Pamela Jackson, Edger Meyer, and Richerd Pitt:Evaluation of the effectiveness of International Exchange Student Programme based Interprofessiona; Learning.an International Association for medical education 2012.25 Aug 2012.

11.麓文太,石橋裕,宮本礼子:多彩な高次脳機能障害を呈した一症例におけるAMPSと神経心理学的評価の経過. 北海道作業療法学会2014年9月1日.
12.泉水宏臣, 妹尾淳史, 宮本礼子, 藤本敏彦, 永松俊哉:fMRIを用いた前部島皮質機能測定の試み.第69回日本体力医学会大会2014年9月19日.

13.Yu Ishibashi,Reiko Miyamoto:The effectiveness of adaptation model to a weak elderly person with the right hemiplegia - Collaboration with care worker-. 3rd International OTIPM symposium 2015.

14. 石川哲也,横井安芸,宮本礼子,林純子: 用件課題により記憶障害の気づきが得られた事例. 第49回日本作業療法学会2015年6月.

15. 石橋裕,宮本礼子:要支援者におけるデイサービスへの生活行為の相談・支援依頼の現状(予備調査). 第50回日本作業療法学会(札幌)2016年9月8日.

16. 北村新,宮本礼子: 日本の作業療法領域におけるグラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた研究に関する概観. 第50回日本作業療法学会(札幌)2016年9月9日.

17. 山口亮祐,宮本礼子:他者の表情観察を通した認知的共感と情動的共感の神経基盤ー成人女性を対象としてー.日本ヒト脳機能マッピング学会(京都)2017年3月10日.

18.北村新、宮本礼子:脳卒中片麻痺者が生活の中で麻痺手の使用・不使用にいたる過程. 第51回日本作業療法学会(東京), 2017年9月22日.

19.石橋裕、小林法一、小林隆司、ボンジェペイター、宮本礼子:訪問型サービスCの対象となった要支援者のIADLの特徴―AMPS, FAI, TMIG-ICによる分析―.第51回日本作業療法学会(東京)2017年9月23日.

20. Sayori Takeda, Reiko Miyamoto, Kaoru Honaga: Change in cortical activity during chopsticks practice using the non-dominant hand. 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress. Kobe, June, 2019.

21.武田さより,宮本礼子: 非利き手における箸操作学習過程の脳活動の経時的変化. 第22回日本光脳機能イメージング学会学術集会 (東京) 2019年7月20日.

22.山口亮祐,宮本礼子,太附広明,飯田夏実:急性期脳卒中患者の日常生活動作と記憶,遂行機能の関係性について‐机上検査による検討‐.第53回日本作業療法学会(福岡)2019年9月7日.

23.川又寛徳,井口知也,宮本礼子:作業リテラシーにおける作業についての情報を評価する視点.第54回日本作業療法学会(新潟・オンライン),2020.

24.中村泰久,嶋崎歩,穴水幸子,三村將,宮本礼子,是木明宏:NIRSによる自由構成課題・模倣構成課題遂行時の脳賦活反応の検討.第44回日本神経心理学会学術集会(オンライン),2020年10月1-2日.

25.姫田大樹,宮本礼子:半側空間無視が重症化する関連要因の検討-文献研究-.第30回日本保健科学学会学術集会(オンライン),2020年10月11日.

26. Toshiaki Arisawa, Reiko Miyamoto:Developing and examining the content validity of the clinical training resilience scale for occupational therapy students .Virtual Congress of ISPRM 2021, 12-15 June, 2021.

27. 姫田大樹, 宮本礼子:左半側空間無視における課題フィードバックの違いが病態失認に及ぼす影響.第45回高次脳機能障害学会(ハイブリッド), 2021年12月9−10日.

28. Sayori Takeda, Reiko Miyamoto:Changes in Resting-state functional connectivity with short-term motor learning to use chopsticks with the non-dominant hand. ISPRM2022 Lisbon, Portugal, 3-7 July, 2022.

29. 渡部雄太, 井口知也, 川又寛徳, 宮本礼子: 人間作業モデルスクリーニングツールによる軽度認知障害高齢者の リバートに影響する構成概念の検討. 第56回日本作業療法学会(ハイブリッド開催),口述,京都,2022.09.16.

30. 丸山祥,廣瀬卓哉,野口卓也,宮本礼子,ボンジェペイター: 事例基盤型学習は新人作業療法士のクリニカルリーズニングに影響を与えるか ―混合研究法―. 第56回日本作業療法学会(ハイブリッド開催),口述,京都,2022.09.18.

31. 丸山祥,廣瀬卓哉,宮本礼子,ボンジェペイター:作業療法のクリニカルリーズニング自己評価尺度(SA-CROT)の妥当性と信頼性の検討.第9回日本臨床作業療法学会.20230610, youtubeライブ配信.

32. 渡部雄太, 井口知也, 川又寛徳, 宮本礼子: 軽度認知障害高齢者の認知機能を改善する作業療法の検討ー人間作業モデルの環境とのつながりに焦点を当ててー.第32回日本作業行動学会(福島県立医科大学), 2023年6月17日,

33. 伊藤祐子, 西村ユミ, 眞正浄光, 宇佐英幸, 宮本礼子, 前田耕助, 村上優子, 松本真之介, 儀間裕貴, 田島敬之, 関根紀夫, ボンジェペイター, 高橋寛, 磯田大輔, 串山久美子: 東京都立大学健康福祉学部教育VRプロジェクトの紹介. 第28回日本バーチャルリアリティ学会(東京), 2023年09月12日-14日.

34. 丸山祥,廣瀬卓哉,宮本礼子,ボンジェペイター:作業療法におけるクリニカルリーズニング学習の促進・阻害要因;スコーピングレビュー. 第19回神奈川県作業療法学会(茅ヶ崎市民文化会館).2023年10月15日.

35. 武田さより,宮本礼子:高齢者における短時間の非利き手箸操作運動学習に関連する脳内ネットワークの検討.第53回臨床神経生理学会学術集会,(福岡),2023年11月30日-12月1日.

36, 北村新,宮本礼子:日本版Stroke Stigma Scaleの開発と信頼性・妥当性の検証.STROKE2024・第49回日本脳卒中学会学術集会.(横浜),2024年3月7日−9日.

37. Sho Maruyama, Reiko Miyamoto, Satoru Amano, Takuto Nakamura, Peter Bontje: Interpretability of the self-assessment scale of clinical reasoning in occupational therapy (SA-CROT): Minimal important change in fieldwork. 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress (Sapporo) 2024年11月8日.

38. Hiroki Himeda, Sho Maruyama, Reiko Miyamoto: A scoping Review of Anosognosia for spatial neglect. 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress (Sapporo) 2024年11月8日.


【特集記事・総説】
1.作業療法における脳画像情報の活用と課題(単著).作業療法ジャーナル50(6), 522-529, 2016.
2.前頭葉損傷者の評価と生活支援(共著), Journal of Clinical rehabilitation26(3),264-273, 2017.

【編集・企画】
1. 作業療法ジャーナル第53回12月号-3月号企画「画像情報を作業療法に活かす」ゲストエディター,2019.

【書評】
1. 対象書籍:粳間 剛 「国家試験にも臨床にも役立つ!リハビリPT・OT・ST・Dr.のための脳画像の新しい勉強本」三輪書店
書評掲載雑誌:作業療法ジャーナル54(3), 2020年3月.

【講演】
1.高次脳機能障害とは?第2回豊島区高次脳機能障害者支援連絡会(2015年1月23日)
2.知って得する生活のヒント.荒川コミュニティカレッジ2014(2015年1月28日)
3.知って得する生活のヒント.荒川徳寿大学講義(2015年9月25日)
4.私と家族のための認知症講座.荒川コミュニティカレッジ2015(2016年2月25日)
5.私と家族のための認知症講座.荒川徳寿大学講義(2016年7月22日)
6.脳と心の不思議な関係―認知症の理解と支援の鍵―.東京都作業療法士会 認知症セミナー(2016年10月9日)
7.認知症支援における脳科学の活用.東京都作業療法士会 認知症アップデート研修(2017年10月15日)
8.知って得する認知機能リハビリ〜高次脳機能障害の理解と支援の鍵〜.平成29年度豊島区高次脳機能障害者支援促進事業(2018年2月23日)
9.地域リハに脳科学の知見はどのように応用できるか?2018年度高次脳機能障害実践的アプローチ講習会(2018年12月9日)
10. OT支援に使える脳画像の診方.2018年度東京都リハビリテーション病院主催研修会(2019年3月1日)
11. 脳からみた意思決定の要.第5回作業療法神経科学研究会 学術集会講演(2019年6月1日)
12. 記憶障害のあるクライエントとその家族への支援.首都大学東京図書情報センター荒川館主催 第7回荒川館医療系映画上映会講演(2019年6月6日)
13. 明日から使える!就労支援アセスメントのポイント.第4回東京都作業療法士会就労支援委員会主催研修会(2023年2月23日)

【著書】
1.身体障害領域の作業療法.宮本礼子 (担当:分担執筆, 範囲:高次脳機能評価、高次脳機能障害への作業療法アプローチ),中央法規.B1.(4)p.47-64 ,D2.(1)p.141-150
,2010年4月, 東京. ISBN:978-4-8058-3280-6
2.OT臨地実習ルートマップ. 宮本礼子 (担当:分担執筆, 範囲:画像等の医学情報の理解),メジカルビュー社 ,p56-62,2011年3月,東京.
3.患者力を引き出す作業療法.宮本礼子 (担当:分担執筆, 範囲:高次脳機能障害者の心理的問題p16-22), 三輪書店, p16-22,2013年4月,東京.
4.身体障害領域の作業療法第2版.宮本礼子(担当:分担執筆,範囲:高次脳機能評価,高次脳機能障害への作業療法アプローチ),中央法規, B3.(2)p.90-107, D2p.172-181,2016年10月, 東京.
5.ワークブックで実践する脳損傷リハビリテーション(chapter10 Working with Families after Brain Injury), 医歯薬出版(株),p261-273, 2018年10月,東京.(翻訳)
6.OT臨地実習ルートマップ改訂第2版. 宮本礼子 (担当:分担執筆, 範囲:医学情報の理解―画像が読める作業療法士①脳),メジカルビュー社 ,p83-86,2019年3月,東京.
受 賞1.生理人類学会論文奨励賞(2007)
2.日本保健科学学会優秀賞(2009)
3.International Federation of Clinical Neurophysiology (IFCN) Fellowship Award (2010)
4. 臨床神経生理学会 優秀論文賞(2019,共著)
5.第1回東京都立大学ベストティーチングアワード受賞(2020)
主な学会活動【所属学会】
1. 日本高次脳機能学会
2. 日本神経心理学会
3. 日本保健科学学会
4. 日本臨床神経生理学会
5. 日本作業療法協会
6. 東京都作業療法士会
7.日本ヒト脳機能マッピング学会
8. 日本精神神経学会

など

【所属研究会】
1.高次脳機能障害作業療法研究会
2.脳機能とリハビリテーション研究会
3. Allen認知能力障害モデル研究会
4. A-ONE研究会
5.The Tinkertoy Test 日本研究会(TTT-JPN)
6.認知リハビリテーション研究会
7. 東京都高次脳機能障害研究会
8.作業療法神経科学研究会
9. 日本精神神経学会
社会等との関わり作業療法士 免許取得(2003.04)
上級救命技能認定証 取得(2008.06)/ 救命技能認定証 取得(2023.09-2026.09.24)
第36回理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会修了(2010.01)
認定作業療法士 取得(2012.04)
A-ONE 認定評価者 資格取得(2013.09)
ADAS-COG-J認定評価者 資格取得(2015.10)
臨床神経心理士 資格取得(2023.06)
バーチャルリアリティ技術者(理論編)資格取得(2023.08)
両立支援コーディネーター基礎研修修了(2023.09) 
第10回反復経頭蓋磁気刺激rTMS講習会修了(2024.01.28)
Goal Management Training Trainer 資格取得(Baycrest, 2024.02.22)

豊島区立心身障害者福祉センター非常勤作業療法士(2013.04-2022.03)
千葉県立保健医療大学 非常勤講師(2013.06-現在)
東京都総合高次脳機能障害研究会幹事(2017.04-現在)
作業療法ジャーナル編集同人(2019-現在)
大阪保健医療大学 非常勤講師(2022.04-現在)

日本作業療法士協会 学会演題査読委員
学術誌作業療法 論文査読委員
東京都作業療法士会 学会演題査読委員
学術誌東京作業療法 論文査読委員
日本保健科学学会誌 論文査読委員
Asian Journal of Occupational Therapy 論文査読委員
APOTC2024 学会演題査読委員

若手研究者海外派遣制度による短期留学(2018.04-2018.09:Karolinska Institutet, Sweden)「 作業療法の効果検証におけるneural connectivity analysisの有効性」
個人のURL
担当科目
  • 作業療法総合演習Ⅰ
  • 認知機能作業療法学
  • 作業療法総合演習Ⅱ
  • 認知機能作業療法学演習
  • 就労支援技術論演習
  • 作業療法科学特別研究a
  • 作業療法科学特別研究a
  • 作業療法科学特別研究b
  • 作業療法科学特別研究b
  • 作業療法科学特別研究a
  • 作業療法科学特別研究a
  • 作業療法科学特別研究b
  • 作業療法科学特別研究b
  • 作業療法学研究法特論演習
  • 心身機能作業療法科学特論
  • 心身機能作業療法科学特論
  • 脳機能障害支援学特論
  • 脳機能障害支援学特論
  • 脳機能障害支援学特論演習
  • 脳機能障害支援学特論演習
  • 脳機能障害支援学特講
  • 脳機能障害支援学特講演習
  • 脳機能障害支援学特講
  • 脳機能障害支援学特講演習
オフィスアワー前期 木曜14:00-15:00,金曜10:30-11:30
後期 木曜14:00-15:00,金曜16:20-17:50
研究室校舎棟573室
内線番号484
メールアドレスメールアドレス
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)
研究室サイト等https://www.researchgate.net/lab/Reiko-Miyamoto-Lab
https://researchmap.jp/read0124306/