ここからページコンテンツが開始します

大学院 人間健康科学研究科

概要

学域長からのメッセージ


 

保健・医療・福祉の領域における高度な理学療法の専門的能力を備えた、高度専門職業人の必要性の高まりから本研究科理学療法科学域では小児から高齢者まで幅広い研究分野を設置し、様々な理学療法課題に応えられる研究マインドを持った臨床家、研究者および教育者の育成を目指しています。そこで身体機能回復理学療法学、運動障害分析理学療法学、地域理学療法学、の3つの研究分野を設け、それぞれに博士前期課程および博士後期課程を設置しました。さらに大学院コースとしては我が国初となる徒手理学療法学コースが設置されています。
博士前期課程は、理学療法学の高度専門知識の習得と技術の向上を目的に最新知見を教授し、専門職の発展に向けて創造的・科学的思考に基づき、自立した研究能力を持つ高度実践専門家や教育・研究者の養成を目指します。博士後期課程は、博士前期課程の分野での学習・研究をさらに発展させ、大学や研究所、企業などで国際レベルの先端研究が自立的に研究できる人材を養成することを目的としています。それぞれの領域においてfMRI, fNIRS, 3次元動作解析装置VICON、ハイエンド超音波診断装置など最新の研究機器が整備され、大学院生には国際学会への参加、論文投稿が推奨されており活発な研究活動が展開されています。さらに海外の提携大学院への研修プログラムも充実しており中長期的な留学も可能となっています。講義および演習は昼夜開講制となっており、病院等医療機関に臨床家として勤務しつつ臨床的体験に基づく研究を発展させることが可能となっています。
このコースで「臨床の知」を研鑽し、理学療法学への科学的貢献を目指してみませんか。

研究分野

運動障害分析理学療法学分野

この分野は運動器、呼吸循環器、神経系などに係わる身体運動障害について予防を含む多様な側面から、障害の分析・評価、理学療法治療について研究します。このような広範な対象領域を、発達障害、障害予防、内部障害、認知運動科学、神経系障害理学療法学各分野として、研究・教育活動を進めてゆきます。博士前期課程では、理学療法に関する学習を修めたものが、より高度な知識を目指し研究の方法論と合わせて研究し、博士後期課程では、運動障害に係わる特定の研究課題について深く考究します。

身体機能回復理学療法学分野

この分野には障害者スポーツ、筋骨格系、徒手、運動器理学療法学があります。

これらの分野の博士前期課程では、理学療法を学修した者がより高度な知識・技能修得を目指すと同時に身体機能回復科学を研究し、博士後期課程ではさらに特異的で高度な研究を発展させます。

地域理学療法学分野

地域および在宅で生活をしている高齢者・障害者は、医療が終了または継続していても適切な、迅速に、効果的な理学療法を必要としています。同時に理学療法学の立場で法制度、福祉用具や住宅改修などを活用できる能力も求められます。博士前期課程では、本分野の幅広い視野を持ち高齢者・障害者の生活環境支援に関わる理論や技術を研究します。博士後期課程では、理学療法学に係わる生活環境支援の理論と技術をさらに発展させ、特定の研究課題について深く考究します。

徒手理学療法コース

徒手理学療法に関する基礎理論、講義と演習、臨床実習、研究法をトータルに学習し、高度な臨床力を実践できる能力を習得するコースである。本コースはIFOMPT が示す教育内容に沿い、幅広い運動器理学療法に関する授業を展開する。

各種情報

所在地

荒川キャンパス

標準修業年限

博士前期課程2年/博士後期課程3年

修了要件

博士前期課程2年の在学期間、授業科目30単位以上の修得、学位論文、最終試験/博士後期課程3年の在学期間、授業科目14単位以上の修得、学位論文、最終試験

取得可能な学位

修士(理学療法学)/博士(理学療法学、学術)

進路

大学教員、研究員、博士後期課程進学など

施設

大学院生室、実験施設等 

教員の専門分野・研究分野紹介

教員一覧を御覧下さい。