健康福祉学部
看護学科のご紹介
社会が急速な変化を遂げ、高齢化など保健、医療、福祉の面で日本が新たな局面に立たされています。このような背景のもと、看護学教育は「社会からの要求や期待に応えられるサービスを提供できる看護職」の育成ができるかどうかを問われています。
そこで、本学科では医療機関を中心とした従来の看護に加え、在宅看護、地域看護、家族看護、それにターミナルケアなど、大都市東京の地域特性に対応した、それらの看護を実践できる能力の育成を目指しています。
中でも、特に最近増え続ける在宅看護については、的確な判断力のもとに患者の身体の状態に応じた看護技術が求められます。さらに、看護を取り巻く新たな動きとして、より専門性の高い看護が必要とされています。こうした現状を踏まえながら、本学科の講義では、最新の知識を学び十分な基礎的能力を身につけることを重視しています。また、演習では教員のデモンストレーションや視聴覚教材を通じて学習したあと、理論をもとに学生同士で患者と看護者役を経験し、実践的な技術や判断力、倫理的な感受性を修得します。さらに、臨地実習では事前にOSCE(客観的臨床能力試験)を実施し、臨地実習が安全かつ効果的に行えることを確認した上で、学生はすべての看護学専門領域において実際に患者を受け持ち、問題解決法を用いて看護を実践します。