ここからページコンテンツが開始します

大学院 人間健康科学研究科

概要

学域長メッセージ

看護学科長 習田 明裕
看護科学域長
習田 明裕 教授
 

 本大学院は、2002年に東京都立保健科学大学大学院保健科学研究科修士課程、2004年に博士課程が開設され、2005年首都大学東京大学院人間健康科学研究科となり、2020年東京都立大学大学院に名称変更され、現在に到っています。

 本学域の特色は、ディプローマポリシーにもあるように大都市の「健康」をテーマとし、看護学の研究や教育、さらには高度な看護実践を通して個人と集団の健康に寄与し、生活の質の向上と活力ある長寿社会の実現を目指す人材を育成することです。特に、看護倫理学の高度な専門的知識の創出と判断能力の育成、地域及び医療施設での小児や高齢者等へのケアに関する理論と方法の開発、医療機関や行政機関と連携したプログラムに特徴があります。

 このような看護を科学的かつ論理的に構築するために、専門性の高い看護学の分野を設けています。さらに博士前期課程には、専門看護師をめざすコース(小児看護学分野、成人看護学分野慢性看護学)も準備しています。また博士後期課程では、前期課程での研究を基盤として、さらに研究者や実践者をめざすために、看護の発展に寄与する研究に取り組むことを支援します。それらの成果として、本大学院開学後20年余り経ちますが、博士前期・後期課程の修了生は、国内外で教育者、研究者、さらに高度医療実践者として活躍しています。

 「健康」をテーマとした看護に関わる最先端の研究者・高度医療実践者をめざす皆さんを心よりお待ちしています。 

研究分野

看護倫理・管理学分野:実践における倫理的諸課題等と,「質の保証」を可能にする看護提供システム等について総合的に研究する。

リプロダクティブヘルス看護学分野:リプロダクティブヘルス看護学領域について理論・方法論を総合的に研究する。

小児看護学分野:小児看護保健領域について理論・方法論を総合的に研究する。

成人看護学分野:成人とその家族の健康課題等について理論・方法論を総合的に研究する。

療養生活支援看護学分野:高齢者とその家族の健康課題等について理論・方法論を総合的に研究する。

地域精神看護学分野:地域精神保健問題等について理論・方法論を総合的に研究する。

在宅看護学分野:在宅看護・地域ケアシステムについて理論・方法論を総合的に研究する。

国際看護/医療人類学分野:国際看護学、医療人類学について、フィールドワークを通して総合的に研究する。

公衆衛生看護学分野:公衆衛生看護学について理論・方法論を総合的に研究する。

助産学分野:助産学領域について理論・方法論を総合的に研究する。

所在地

荒川キャンパス 

標準修業年限

博士前期課程2年/博士後期課程3年

取得可能な学位

修士(看護学)/博士(看護学)

取得可能な資格

小児看護学分野のCNSコースあり

進路

大学教員、行政機関、病院、訪問看護ステーション、保健所、助産院、健康管理センター、AIDS専門機関コーディネーターなど

教員の専門分野・研究分野紹介

教員一覧を御覧下さい。