東京都立大学 健康福祉学部・人間健康科学研究科ウェブサイトでは「JavaScript」が使われています。
「JavaScript」をONにしてご利用下さい。
東京都立大学 健康福祉学部・人間健康科学研究科
ホーム
アクセス
キャンパスマップ
お問い合わせ
English
小
中
大
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業・病院の方へ
地域・一般の方へ
教職員の方へ
ここからページコンテンツが開始します
作業療法科学域
トップページ
»
大学院案内
»
作業療法科学域
»
教員一覧
教員一覧
石井 良和
イシイ ヨシカズ
教授
精神障害の作業療法
大嶋 伸雄
オオシマ ノブオ
ミニ講義
外部リンク
OCW
外部リンク
教授
身体障害の作業療法、認知リハビリテーション、リハビリテーション・マネジメント、 保健医療福祉専門職連携協働(IPW)理論、保健医療福祉専門職連携教育(IPE)理論
小林 法一
コバヤシ ノリカズ
教授
高齢者の地域作業療法に関する研究
小林 隆司
コバヤシ リュウジ
ミニ講義
外部リンク
教授
小児から高齢者にわたる作業の習慣化プロセスの解明と介入プログラムの開発
塩路 理恵子
シオジ リエコ
教授
臨床精神医学、森田療法を中心とした精神療法、不安症・気分障害を中心とした精神病理学
ボンジェ ペイター
ボンジェ ペイター
ミニ講義
外部リンク
教授
身体障害の作業療法
石橋 裕
イシバシ ユウ
准教授
特定高齢者(特に閉じこもり)の作業に関する研究、身体障害の作業療法に関する研究,
伊藤 祐子
イトウ ユウコ
ミニ講義
外部リンク
准教授
発達障害児の作業療法における評価・支援システムの開発に関する研究、感覚統合、おもちゃ、遊具、福祉用具適応と開発、学校支援に関する研究
井上 薫
イノウエ カオル
ミニ講義
外部リンク
准教授
作業療法教育および福祉用具・評価・トレーニング機器の開発、医療・福祉ロボットの臨床応用
藺牟田 洋美
イムタ ヒロミ
准教授
老年心理学、老人保健:閉じこもり高齢者の自己効力感・性格と適応に関する研究、ライフレビューを活用した在宅訪問型支援と効果の検証
谷村 厚子
タニムラ アツコ
准教授
精神科領域の作業療法に関する研究、地域精神保健サービスに関する研究、作業療法教育に関する研究
橋本 美芽
ハシモト ミメ
准教授
高齢者・障がい者の障害特性と住環境・福祉用具の適合に関する研究、高齢者の外出行動と環境整備に関する研究
宮本 礼子
ミヤモト レイコ
准教授
functional MRIを用いたヒトの自他認識に関する研究、高次脳機能障害作業療法学教育に関する研究、学生の総合臨地実習に関する自己認識の研究
佐藤 葉子
サトウ ヨウコ
助教
学部長メッセージ
学部案内
大学院案内
看護科学域
理学療法科学域
作業療法科学域
概要
教員一覧
研究分野紹介
放射線科学域
フロンティアヘルスサイエンス学域
ヘルスプロモーションサイエンス学域
入学・入試案内
キャンパスライフ
国家資格試験合格状況
研究施設・成果
関連リンク
看護学科・科学域
オリジナルホームページ
外部リンク
作業療法学科・科学域
オリジナルホームページ
外部リンク
ヘルスプロモーションサイエンス学域
オリジナルホームページ
外部リンク
助産学専攻科
助産学専攻科のご案内
荒川キャンパス
研究倫理審査関係
図書館(荒川館)
Health Sciences Library
東京都立大学公式サイト
Tokyo Metropolitan University
外部リンク