パラスポーツ(障がい者スポーツ)事業
Youtube 「都立大channel」のご紹介
概要
東京都立大学 荒川キャンパスでは各種パラスポーツ体験教室の開催と合わせて、多くの人にパラスポーツの魅力を伝え、障がいへの理解を深めるきっかけとなることを願い、【都立大channel】にてパラスポーツ関連動画の配信を行っています。
最新の動画のご紹介です。ぜひご覧ください!
【車いすフェンシング 安 直樹選手のインタビュー】
東京メトロに所属している車いすフェンシングの安 直樹選手のインタビューです。
車いすバスケットボールの選手として活躍後車いすフェンシングに転向した経緯や、海外でプレーした経験のある安選手だからこそ感じる日本と他国のバリアフリーの違い、生涯現役を貫くために大切にしている生き方について伺いました。
動画はこちらからご覧ください!→車いすフェンシング 安 直樹選手の挑戦
【モルックを楽しもう!】
日本ユニバーサルモルック協会 代表 山口順さんに、モルックのルールやテクニックを教えていただきました。
モルックは競技経験や障がいの有無にかかわらず、気軽に始められて応援しあいながら楽しめるスポーツです。
東京都立大学 健康福祉学部では2022年からモルック体験教室を継続的に開催しており、ご好評をいただいております。
ご興味のある方はぜひ遊びに来てください!今年度の体験教室の開催日やお申し込み方法はこちら(400kB)をご覧ください。
動画はこちらからご覧ください!→モルックを楽しもう!
【デフサッカー・デフフットサル山本典城監督のインタビュー】
ケイアイスター不動産株式会社 ケイアイチャレンジアスリートチームに所属しているデフサッカー・デフフットサル監督の山本典城監督のインタビューです。
「東京2025デフリンピック」への思いや監督を引き受けた経緯、チームマネジメントの難しさや競技の目標などを伺いました。
動画はこちらからご覧ください!→デフサッカー・デフフットサル山本典城監督のインタビュー
【デフ射撃を応援しよう!!】
新たに「ろう者ライフル射撃協会」を立ち上げた会長の思いや、2人の選手の射撃との出会い、「東京2025デフリンピック」にかける思いなどを伺いました。
「射撃は極度の集中力と心の安定が求められるスポーツ」という会長さんのお言葉がとても印象的です。
工夫を凝らしてコミュニケーションをとり、練習に励む選手の活躍を一緒に応援しましょう!
動画はこちらからご覧ください!→デフ射撃を応援しよう!!
【都立大channel】では、上記にご紹介致しました「デフサッカー・デフフットサル 山本典城監督のインタビュー」や「デフ射撃を応援しよう!!」の他にも、デフ自転車やデフバドミントン等のデフスポーツの競技の紹介動画や、デフスポーツの応援方法の紹介動画等を掲載しています。
東京デフリンピック2025をより楽しめる様々なデフスポーツ関連動画を公開しておりますので、こちらも合わせてご覧ください!
お問い合わせ先
荒川キャンパス 管理部 管理課 庶務係 企画担当
電 話:03-3819-7108
メール:parasports@jmj.tmu.ac.jp
※お電話でのお問い合わせは、土日祝日を除く9時~17時の間にお願い致します。