ここからページコンテンツが開始します

お知らせ

9月24日(水)に特別講義「米国の大学における性の多様性への取組」を実施しました。

掲載日:2025年10月1日

9月24日(水)にコロンビア大学よりPhoenix Matthews教授をお招きして、「米国の大学における性の多様性への取組」について特別講義を行いました。

特別講義の様子

 

LGBTQ+に関する基礎知識や米国の医療現場におけるLGBTQ+等への対応について講義を行いました。
一方通行の講義ではなく、対話をしながらの講義となり、自分の想いを言語化したり他者の意見を聞くことでLGBTQ+への更なる理解を深めました。
学生だけでなく教職員も参加することで、大学全体の知識向上や意識改革の一助になりました。

本学のLGBTQ+に関する取組について、施設見学や座談会を実施

 

本学に設置されている「ALL Gender トイレ」や「ALL Gender 更衣室」の施設見学をしました。

 

本学における、性の多様性への取組状況について説明をした上で、これからの展開の仕方や、地域との関わり方などについて意見交換を行いました。
また、Matthews教授が米国で実際に行ってきた活動についても深掘りして話を聞くことができました。

性的マイノリティの方も含め、すべての大学構成員が安心して過ごせる場所になってほしいという想いを受け、本学でも今後の対応拡大についても検討を進めてまいります。

なお、今回のMatthews教授の来日は、日本赤十字学園 学園助成「日本の看護系大学におけるSOGI(性的指向・性自認)の多様性教育プログラム開発」の一環で実現しました。
 研究チーム

氏名 大学名 領域名
織方 愛 日本赤十字看護大学 国際・災害看護学領域
佐々木 幾美 日本赤十字看護大学 看護教育学領域
水野 真希 駒沢女子大学 母性看護学領域
國江 慶子 東京都立大学 看護倫理・管理学領域