受験生の方へ
トップページ » 受験生の方へ
トピックス一覧へ
2021年3月25日
2022 “Asian Human Resource Development Project for Medical Professionals” International Student Special Selection
2021年3月23日
“Tokyo Human Resources Fund for City Diplomacy” International Student Special Selection 2021
2021年2月15日
2020年11月6日
2020年10月27日
2020年10月23日
2020年10月20日
2020年9月4日
2020年8月31日
- 入学・入試案内
-
学部入試情報外部リンク
東京都立大学公式サイト-入試・入学案内へ
-
大学院入試情報
よくある質問と回答について
- 大学説明会
- 資料(大学・学部案内)
-
学部入試情報外部リンク
- 学部案内
健康福祉学部について
- 学部の現況
-
看護学科
医療機関を中心とした従来の看護に加え、在宅看護、地域看護、家族看護、それにターミナルケアなど、大都市東京の地域特性に対応した、それらの看護を実践できる能力の育成を目指しています。
-
理学療法学科
理学療法士は、身体の機能回復を援助するためのメディカル・スペシャリストとして活躍。そして高齢社会がすすむ中で、ますます期待される分野です。
-
作業療法学科
作業療法学科では、保健医療の専門職である作業療法士を養成する学科として、病気や障害、そして作業療法の知識や支援技術などを幅広く学びます。
-
放射線学科
放射線学科の教育目標は、放射線技術学の分野において確立された医療技術を理解し、それを安全かつ正確に遂行できる能力を持った診療放射線技師の育成です。
- 大学院案内
人間健康科学研究科(大学院)について
-
看護科学域
大都市で生活する人々及び地域の「健康」をテーマとし、看護科学の研究・教育を通じて個人と集団の「健康」に寄与し、生活の質の向上と活力ある長寿社会の実現を目指します。
-
理学療法科学域
臨床科学技術や都市生活者を中心とする人々の抱える具体的な健康・障害課題に対する理学療法の知識・技術と科学的思考能力を体系的・総合的に学びます。
-
作業療法科学域
これまでの学問領域にとらわれることなく、作業療法学を取り巻く学際的・融合的な教育と研究体制を構築することで、総合的な作業療法科学域を探究します。
-
放射線科学域
授業は研究の動向の紹介・展望や教員の研究成果に基づいた講義・演習から構成し、絶えず最新の知見を教授するように努めます。
-
フロンティアヘルスサイエンス学域
健康科学・医学の諸課題に対して、生命科学・神経科学・筋肉科学などの学際的・先端基礎科学的研究戦略でアプローチします。
-
ヘルスプロモーションサイエンス学域
運動と栄養の枠組みを超えた融合広領域的分野として、分子・遺伝子・細胞から人への応用までを扱う新しい健康科学・健康増進科学の推進を目的としています。
-
看護科学域
- キャンパスライフ
- シラバス
-
キャンパスマップ
荒川キャンパス、南大沢キャンパスのご紹介
- サークル紹介
- 売店・食堂案内
- 青鳩祭案内外部リンク
- 長期履修制度について
- 図書館(荒川館)
図書館「荒川館」と他キャンパスの図書館について
- アクセス
キャンパスまでの交通機関など
- キャンパスマップ
荒川キャンパス、南大沢キャンパスのご紹介
- お問い合わせ
各種お問い合わせの窓口について